ナニワ区民まつりオンラインでいろいろな動画を発信いたしましたが、その中に和歌山大学米澤教授の「愛着障害」の講座がございます。この動画の時間は1時間と長いのですが、いろんな方に見ていただいています。
なぜオンライン区民まつりで「愛着障害」の話をするのか、そしてそもそも愛着障害とはなんでしょうか?
愛着障害とは
愛着障害とは、なんらかの理由で親や養育者と子どもの間で「愛情の癒着が形成されずに、情緒面や対人関係に問題が現れてしまうこと」です。医学的、心理学的にも議論は交わされていますが、はっきりとした診断基準はありません。
愛着障害は地域での理解が必要です
愛着障害は地域の方など多くの人に理解され実践することにより子どもたちに恩恵があると思います。そのためにまず「愛着障害」を知ってもらうことから始めようと思います。
コメント