『グラレコ』って言葉をご存知ですか?略さない名称は「グラフィックレコーディング」昨今のセミナーやイベントなどでおこなわれているホットな手法です。 ワークショップや会議でカンファレンスの流れを視覚化し、参加者へ共有する手法です。
このグラレコはいちょうカレッジで開催されたまちクリエイト!プロジェクトの時のグラレコです。

グラレコの特徴
- 絵に記録されているので直感的に内容を振り返ることができる
- 視覚化されていることで参加者と共有しやすい
- 開催中常に進行状況が書かれているので参加者が共有しやすい
- 終わってからの振り返りがしやすかったり、SNSでの拡散もしやすい
など、今会議やセミナーなどで話題の手法です。
そのグラレコ界で大阪市出身、生駒市在住イラストレーターの吉田さんが大阪市立総合生涯学習センターで初心者向けのグラレコ講座を開催されます。しかも今回は夜です!

「共有・整理・振り返り」
会議、勉強、頭の整理…せっかく時間をかけたはずなのに、もやもやが残ることはありませんか?
人間ですから、忘れます。曖昧なままでぼんやりします。次々と流れます。
その流れをせき止め、簡単なイラストや記号で可視化するグラフィックレコーディング。
空中に漂う対話や思考を紙に落とし込むことによって、見えなかったものが見えてきます。
~こんな方におすすめ~
・対話に齟齬があって困ったことがある
・結局なんの会議だったのか疑問に思うことがある
・授業のノートが作業になっていて頭に入らない
・やりたいことはあるけど結局何をすればいいかわからない
・絵が描けたら楽しそう

「いやいやいや、絵が苦手なんで・・・」
という方、大歓迎!
グラレコは美術の授業ではありません。
ちょっとしたコツで伝わる絵が描けるようになります。
必要なスキルは、まる、さんかく、しかく、線が描ける、これだけです。
モヤモヤ→読む→見るに変わる瞬間を体験してみませんか?
【日時】2019年7月9日 19:00~21:10
【場所】大阪市立総合生涯学習センター
(梅田 大阪駅前第2ビル5階
【講師】吉田友子
【対象】グラレコ初心者、初体験の方。
【参加費】3,000円 当日会場支払い
【定員】16名

コメント